ワンオペ育児でテレビつけっぱなしは良くない?気をつけるポイントや活用法を紹介

ワンオペ育児でテレビつけっぱなしは良くない?気をつけるポイントや活用法を紹介
  • URLをコピーしました!

ワンオペ育児でテレビつけっぱなしは良くない?と気になっている方はこんなお悩みはありませんか?

  • ワンオペ育児でテレビをつけっぱなしにするのは良くない?
  • テレビ付けっぱなしにするなら気をつけるべきことはある?
  • テレビを上手く活用する方法が知りたい

今回はこの様なお悩みについて記事にしていきます。

この記事でわかること
  • 2つのポイントをおさえればテレビのつけっぱなしは悪くない
  • ポイントは「視聴時間を設定する」と「内容を選ぶ」
  • テレビをうまく活用すれば教育ツールになる
  • 活用法は「内容について話し合う」「連動した活動をする」「親子で映画を楽しむ」

それでは本編で詳しくみていきましょう。

目次

ワンオペ育児でテレビつけっぱなしは良くない?

ワンオペ育児は本当に大変で、テレビやyoutubeなど動画の力も借りたくなるもの。

ただ、テレビを付けっぱなしにするのは良くないかどうかは気になりますよね。

結論、これからご紹介するポイントをおさえればテレビのつけっぱなしは悪くありません

むしろテレビや動画の力を借りることで、子どもの学びや成長をサポートすることもできますよ。

それでは抑えるべきポイントについて詳しくご紹介していきます。

ワンオペ育児中のテレビつけっぱなしで気をつけるべき2つのポイント

ワンオペ育児中のテレビ視聴の適切な管理には、特に2つのポイントがあります。

これらのポイントを理解しながらテレビ上手に使うことによって、子どもの成長に良い影響も与えることができます。

  • テレビの視聴時間を設定する
  • 視聴する内容を選ぶ

それぞれ詳しくみていきましょう!

テレビの視聴時間を設定する

まず、テレビ視聴の時間をあらかじめ設定することが大切です。

そうすることで、子どもがテレビに依存しすぎることなく他の活動にも積極的に参加するようになりますよ。

視聴時間を設定するメリット
  • 1日にテレビを見る時間が決まっているため、他の遊びや勉強にも時間を使う
  • 規則正しい生活リズムを身につけやすい
  • 時間管理能力が養われる

宿題をやったら1時間テレビを見ても良いよ!と先にやるべきことを済ませるクセをつけるのも良いですね。

ぜひ時間を設定することを心がけてみてください。

視聴する内容を厳選する

せっかくテレビを見るなら、教育的だったり子どもの想像力を豊かにする内容の番組を選びましょう。

おすすめの番組内容
  • 幼児向けの教育番組
  • 自然や動物に関するドキュメンタリー
  • 健全で想像力を育むようなアニメ

テレビや動画から得る情報は多く、子どもの好奇心を刺激して学ぶ楽しさを教えてくれます。

例えばサバンナの野生動物なんかは実際に見に行くことは難しいですが、テレビを活用すれば観察しているかのように疑似体験ができますよね。

視聴する内容に注意を払うことで、テレビが有益な学習ツールになるのです。

ワンオペ育児中でもできる!テレビを活用した時間の過ごし方3選

続いて、テレビをただの娯楽ではなく、教育的ツールとして活用する方法をご紹介します。

「ワンオペ育児」の大変さを少しでも軽減しつつ、子供との充実した時間を増やすことができますよ。

  • 視聴した内容について親子で話し合う
  • テレビ番組と連動した実践活動を行う
  • 家族で一緒に映画を楽しむ

テレビを見せてる間に家事をやりたい!という場合がほとんどだと思いますが、少し余裕がある時の発展編としてご参考ください♪

これらのポイントに沿って、それぞれ詳しく見ていきましょう。

視聴した内容について親子で話し合う

テレビを見た後、その内容についてぜひ子供と話し合ってみましょう。

視聴後の話し合いをするメリット
  • 子供の考えを聞くことで、思考力や表現力が育まれる
  • 話すことで番組の内容を深く理解して記憶に定着しやすくなる
  • 親子間のコミュニケーションが促進される
話し合いのポイント
  • 子供の感想や疑問を大切にする
  • 自分の正解を押し付けず、見解の違いを尊重して多角的な考え方を育む
  • 知識を深めるため「どうしてそう思ったの?」などの追加質問を投げかける

ここで大切なのは、先回りしないことです。

返答に時間がかかるとつい先に答えを言いたくなりますが、自分の言葉で話し始めるまでゆっくり待ってあげましょう。

ゆっくり待って子供の話を聞くことは、思考力や表現力、さらには自己肯定感を高めることにも繋がりますよ。

視聴後に番組と連動した活動をする

テレビを見っぱなしにするのでなく、視聴後に連動した活動することで更に学びが深まります。

視聴後の活動のアイディア
  • 料理番組を見たら、そのレシピで実際に料理をする
  • 工作番組で紹介されたものを一緒に作ってみる
  • 自然番組を観た後に実際に文字かな自然を散策をする

こういった活動により、テレビで得た知識やインスピレーションを実際の行動に変えることができます。

子どもの想像力や創造力を促すだけでなく、家族間のコミュニケーションも深まりますね。

視聴後の活動を通して、テレビの見過ぎを防ぎつつ親子で楽しめる時間を作りましょう。

家族で一緒に映画を楽しむ

家族全員で映画を楽しむことは、実は親子の絆を深める良い機会になります。

親子での映画時間をより楽しむポイント
  • 家族みんなで楽しめる映画を選ぶ
  • 映画視聴を特別なイベントして準備も楽しむ
  • 映画鑑賞した後は家族みんなで感想を言い合う

特別なイベントとして、数日前から楽しみに計画したり、お部屋の飾りつけやお菓子などの準備をするのも良いですね。

「月に1度の特別な日!」と決めて、子供もちょっぴり夜ふかしして映画を楽しむ夜を作れば、旅行やイベントのような非日常感を味わえますよ♪

これらのアイデアを活用して、テレビ視聴を子供の成長と親子の絆を深める貴重な時間にしましょう。

ワンオペ育児でテレビつけっぱなしは良くない?気をつけるポイントや活用法を紹介まとめ

今回は、ワンオペ育児でテレビつけっぱなしは良くない?という疑問について、気をつけるべきポイントや活用法をご紹介しました。

  • 2つのポイントをおさえればテレビのつけっぱなしは悪くない
  • ポイントは「視聴時間を設定する」と「内容を選ぶ」
  • テレビをうまく活用すれば教育ツールになる
  • 活用法は「内容について話し合う」「連動した活動をする」「親子で映画を楽しむ」

うちでは教育番組としてこどもチャレンジの英語番組をよく見せています。日常生活で英語が飛び出すことが合って感動しますよ。

きちんと視聴時間を設定しながら、内容をちゃんと選べばテレビを活用するのは決して悪いことではありません。

むしろうまく活用することで、実生活では得がたい疑似体験もできて学びに繋がりますよ。

ワンオペ育児中はテレビと上手に付き合ってみてくださいね。

mio
職業柄お悩みや人生相談を受ける事が多く、相談して救われたと言われた経験を活かすためブログスタート。遠距離恋愛、婚活、不妊治療、子育てなど一通りの人生経験を積んでいる2児の母。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次